熱中症、こんな人は特に注意!
  熱中症、こんな人は特に注意!

車に乗る人

予防・対策
高齢者

暑くなった日の車内の温度上昇について知り、熱中症対策をしっかり行いましょう。
外気温が高い日はもちろん、外気温がそれほど高くない日でも、直射日光の当たる場所に駐車すると、車内温度が上昇する場合があります。短時間であっても、子どもやペットを車内に残して車から離れないようにしましょう。
ここでは、日本自動車連盟の実験結果を元に、車内環境と対策アクションをお伝えします。

夏の車内温度・暑さ指数(WBGT)の変化
(日本自動車連盟:JAFユーザーテスト「真夏の車内温度」より)

テスト環境と概要

実施日 2012年8月22日・23日
場所 屋外駐車場
天候 晴れ
気温 35度
テスト概要 午後12時から4時間、駐車条件の異なる車両(ミニバン)を5台用意し、炎天下における車内温度を測定。

車両条件

①対策なし(黒)
②対策なし(白)
③サンシェード装着
④窓開け(3cm)
⑤エアコン作動

車内温度の変化

車の色が濃い「①対策なし(黒)」の車内温度は57℃、車内平均温度は51℃と実験車両のなかで最も高く、次いで「②対策なし(白)」の車内最高温度は52℃、車内平均温度は47℃でした。対策を講じていた「③サンシェード装着」、「④窓開け(3cm)」であっても、ともに温度抑制効果が低く、車内平均温度は40℃と高温となりました。
一方で「⑤エアコン作動」では、車内温度を一定に保つことができますが、エンジンをかけたままだと、誤操作で車が動いたり、燃料切れでエンジンが止まってしまったりする可能性があり、環境面でも問題があります。

車内の暑さ指数(WBGT)の変化

エアコン停止からわずか15分で暑さ指数(WBGT ※熱中症指数ともいう)が31℃以上の「危険」ランクに達しました。乳幼児は体温調節機能が未発達で、高温下では短時間で体温が上昇し、死に至ることもあります。寝ているからという理由で車内に子どもを残すことは大変危険です。同様に高齢者も体温調節機能が低下しているため、注意が必要です。

実験の詳細や、ダッシュボードの温度変化については日本自動車連盟の真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)をご覧ください。


日かげでも注意が必要

外気温32℃のなか「日なた」と「日かげ」に駐車した2台の車の車内温度を比べると、開始20分で車内温度が40℃を超えた「日なた」に対し、「日かげ」は開始30分後に車内温度が35℃を超えました。このように、「日なた」に駐車するとフロントガラス等が熱せられつづけ、車内温度が上昇しました。
一方で、「日かげ」での駐車は「日なた」に比べると車内温度の上昇を一定程度抑えることができますが、開始30分で外気温の32℃を超える35℃を記録していることから、「日かげ」に駐車したからといって子どもやペットを車内に残すことは危険です。
また、ハンドルやシートベルトの金具部分、チャイルドシートは直射日光が当たり続けると熱くなっている場合がありますので、あわせて注意しましょう。
※屋外駐車場にて2016年8月31日 13:15~14:15、外気温32.1℃~32.8℃で実施。

実験の詳細は日本自動車連盟の「日なた」と「日陰」の車内温度【JAFユーザーテスト】 をご覧ください。

春の車内温度の変化
(日本自動車連盟:JAFユーザーテスト「5月ならまだ大丈夫?車内での熱中症の危険」より)

2019年5月8日に屋外駐車場で実施した実験では、外気温が23.3℃〜24.4℃であったにもかかわらず、直射日光の当たる場所に駐車した車は、計測開始時25℃だった車内温度が約2時間後に、軽ワゴン車で39.9℃、大型SUVで46.5℃を観測しました。真夏に比べると車内温度は少し低くなっていますが、それでも車内は高温になっていました。

実験や温度変化の詳細は日本自動車連盟の5月ならまだ大丈夫?車内での熱中症の危険(JAFユーザーテスト)をご覧ください。

車内温度が高い時の、効率的な下げ方
(日本自動車連盟:JAFユーザーテスト「夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?」より)

車内温度が55℃と高温になった駐車車両の車内温度を下げるための方法を複数試したところ、最も早く温度が下がったのは「窓を全開にして車のエアコン(オート)を外気温導入、温度設定をLo(最低)にして走行し、2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環にして3分間走行する方法」でした。この方法では5分後の車内温度が28℃になりました。
以下のイラストのように、窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的に車内を涼しくする方法と考えられます。

実験の詳細や他の条件の結果などは日本自動車連盟の夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?(JAFユーザーテスト)をご覧ください。

実験データ提供:日本自動車連盟

熱中症の予防・対策

直射日光の当たる場所に駐車した車は車内温度が上昇していることが多くあります。効率的に車内を涼しくし、熱中症の予防・対策を行いましょう。

熱中症の症状には、めまいや顔のほてり、体のだるさや吐き気などがあります。どのような症状が熱中症の症状であるかを知っておき、熱中症になっていることに気付けるようにしましょう。

熱中症かな?と思ったら、すぐに応急処置を行い、場合によって病院などの医療機関へ連れていきましょう。熱中症の疑いがある場合は、涼しい場所に移動し、体を冷やして体温を下げましょう。水分補給ができる場合は、水分や塩分を補給しましょう。

専門家による解説

  • 三宅康史先生

    三宅康史先生
    帝京大学医学部教授
    帝京大学医学部付属病院高度救命救急センター長
    日本救急医学会評議員・専門医・指導医
    熱中症に関する委員会委員

    日本自動車連盟の夏の車内温度の実験では、対策にかかわらず、いずれも開始後30分で40℃前後に達し、危険な状態となりました。また、暑さ指数(WBGT)を見るとエアコン停止からわずか15分で「危険」となりました。子どもは体が小さく、環境に特に影響されやすいのです。同じ暑い環境でも、体が小さい方が熱の影響を受けて、先に体温が上がってしまうため、特に注意が必要です。さらに、子どもは暑さの影響を受けやすいにもかかわらず、自分で不調を訴えたり、水分を補給したり、環境を変えたりすることが難しいので、保護者が気を付ける必要があります。
    寝ているから、短時間だからといって、子どもやペットを車に置き去りにするのは大変危険です。直射日光が当たる場合はもちろん、日かげでも車内温度は上昇します。特に乳幼児は自分で行動することができません。保護者は責任を持って、車に置き去りにしないようにしましょう。

みんなで予防!熱中症対策シート

みんなで予防!熱中症対策シート

みんなで予防!熱中症対策シート

カテゴリから他の記事を探す

【監修】
帝京大学医学部教授
帝京大学医学部付属病院高度救命救急センター長
日本救急医学会評議員・専門医・指導医
熱中症に関する委員会委員 三宅康史 先生