公式サイトの文章や画像利用の申請受付
「熱中症ゼロへ」公式サイトの文章や画像等の「熱中症ゼロへ」プロジェクトのコンテンツを利用される方は、以下の事項に承諾した上で、申請手続きをお願いいたします。
【遵守事項】
1. 利益目的でのコンテンツ利用はご遠慮ください。(転載したツールをもとに収益を上げる、サービスとして販売する、など)
2. 「出典:日本気象協会推進 熱中症ゼロへ」を明記してください。省略や短縮はご遠慮ください。
※リンク掲載の場合は、【出典:日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクト公式サイト 当該ページタイトル(当該ページURL)】と明記してください。
※画像のみ使用の場合、出典部分が分かるように、イラストのみ枠で囲っていただき、枠内に出典を明記して下さい。
3. 言い回しや表現は変更せず、掲載通りにお使いください。(医療情報については、医師監修済みのコンテンツです。医学的な意味合いが変わってしまう場合がありますので、掲載通りにお使いください。)
4. どのように利用されるかが分かる情報(原稿案、構成案など)をご連絡ください。
- ■一般公開について
-
通常、自治体・公的機関でのご利用となり、一般企業様につきましては社内啓発などに限らせていただいております。
自社のお客様、会員様等(サービスを購入していない無料会員も含む)への発信コンテンツや不特定多数へのメルマガ、コラム等の発信など、将来的な顧客獲得につながるかたちでの情報提供サービスは営利目的としての判断とさせていただいております。本プロジェクトのコンテンツはご協賛いただいている企業様のサポートにより制作、管理運営をいたしておりますことから、ご理解いただければと存じます。 - ■ダウンロードコンテンツについて
-
下記ダウンロードコンテンツは、オフィシャルパートナー各社の協力により作成しているため、各年9月末までのご使用を想定しております。
みんなで予防!熱中症対策シート、暑熱順化ポイントマニュアル、医師が教える災害時の熱中症対策、熱中症ハザードマップ、ぬりえまた、ダウンロードコンテンツの一般公開はご遠慮いただいております。
(ダウンロードコンテンツ一覧 https://www.netsuzero.jp/downloadlist)
ダウンロードコンテンツのページURLをリンク掲載いただくことは可能です。
【申請の流れ】
遵守事項を承諾したうえで、下記フォームから申請してください。後日、担当者からご連絡いたします。
報道・マスメディア関係者からの「熱中症ゼロへ」プロジェクトへの取材依頼やプレスリリース、コンテンツの二次利用などに関するお問い合わせは、メディア関連のお問い合わせのフォームで承っております。
- 入力
- 確認
- 完了