日本気象協会発表!
2023年の気温傾向と熱中症傾向
熱中症対策が重要となる、2023年5月~7月の気温傾向および熱中症傾向についてわかりやすくまとめました。
2023年5月〜7月の気温傾向※4/25現在
6月の気温は、東日本と西日本で平年より高く、蒸し暑くなる日がありそうです。
7月の気温は、平年並みか高い所が多い見込みです。

2023年5月〜7月の熱中症傾向※4/25現在
- 地図上の色分けは右の通りです(熱中症指数に基づく)
- 地図上の色分けは下の通りです(熱中症指数に基づく)
-
気になるエリアをクリックしてください
1. 全国
7月は、東北南部や関東甲信の内陸部、東海から沖縄で「厳重警戒」ランクの所が多いでしょう。
- 5月平均
-
東海から四国の広い範囲と、九州、沖縄で「注意」。
北海道から北陸、関東甲信でも、日によっては「注意」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
広く「注意」ランクで、東海や近畿、九州の一部と沖縄で「警戒」。
北海道や東北北部でも、日によっては「注意」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
東北南部や関東甲信の内陸部、東海から沖縄にかけての広い範囲で「厳重警戒」。
関東の平野部や北陸でも、日によっては「厳重警戒」ランクになる可能性があります。
2. 北海道
7月は、日本海側と太平洋側で「注意」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
全域で「ほぼ安全」。
各地とも、日によっては「注意」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
全域で「ほぼ安全」。
各地とも、日によっては「注意」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
日本海側と太平洋側で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
3.東北
7月には、福島県で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
全域で「ほぼ安全」。
各地とも、日によっては「注意」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
広い範囲で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
「警戒」ランクの所が多く、福島県で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」や「危険」ランクになる可能性があります。
4.関東
7月には、埼玉県や群馬県、山梨県で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
埼玉県と山梨県で「注意」。
各地とも、日によっては「注意」や「警戒」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
山梨県で「警戒」。
各地とも、日によっては「警戒」や「厳重警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
埼玉県や群馬県、山梨県で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」や「危険」ランクになる可能性があります。
5.東海
7月には、愛知県と岐阜県で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
広い範囲で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
愛知県と岐阜県で「警戒」。
各地とも、日によっては「警戒」や「厳重警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
愛知県と岐阜県で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」や「危険」ランクになる可能性があります。
6.北陸
7月には、福井県で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
全域で「ほぼ安全」。
各地とも、日によっては「注意」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
全域で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
福井県で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」や「危険」ランクになる可能性があります。
7.近畿
7月には、広い範囲で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
広い範囲で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
大阪府と京都府で「警戒」。
各地とも、日によっては「警戒」や「厳重警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
広い範囲で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「危険」ランクになる可能性があります。
8.中国
7月には、鳥取県や岡山県、山口県で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
岡山県や広島県、山口県で「注意」。
各地とも、日によっては「注意」や「警戒」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
広い範囲で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
鳥取県や岡山県、山口県で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」や「危険」ランクになる可能性があります。
9.四国
7月には、広い範囲で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
広い範囲で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
全域で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
広い範囲で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「危険」ランクになる可能性があります。
10.九州
7月には、広い範囲で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
全域で「注意」。
各地とも、日によっては「警戒」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
広い範囲で「警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
広い範囲で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「危険」ランクになる可能性があります。
11.沖縄
7月には、宮古島と石垣島で「厳重警戒」ランクになる見込みです。
- 5月平均
-
広い範囲で「警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」ランクになる可能性があります。
- 6月平均
-
全域で「警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」ランクになる可能性があります。
- 7月平均
-
宮古島と石垣島で「厳重警戒」。
各地とも、日によっては「厳重警戒」や「危険」ランクになる可能性があります。
対策ポイント
まだ暑さに慣れていない時期は、強い日差しや急な暑さで、熱中症になることがあります。日陰を選んで歩いたり、衣服を工夫したりして、暑さへの備えを心がけましょう。

気象情報で「気温」として示される値は地面から1.5mで観測されます。晴天時には地面に近いほど気温が高くなるため、背の低い子どもやペットは、より暑い環境にさらされます。
外出時には帽子をかぶったり、日傘をさすことで直射日光をよけましょう。なるべく日かげを選んで歩いたり、日かげで活動したりするようすることも、熱中症予防として大切です。