「熱中症ゼロへ」イベントレポート
(2019年 その2)
「熱中症ゼロへ」サマーフェスティバル2019
2019年6月30日(日)サンシャインシティ噴水広場にて、「熱中症ゼロへ」サマーフェスティバル2019を開催しました。
今年は、「熱中症ゼロへ」プロジェクトオフィシャルパートナー企業の各ブースで暑さ対策に役立つさまざまな公式アイテムなどがもらえるほか、各ブースに置かれたキーワードを全て集めて応募すると、抽選でサンシャイン水族館のペアチケットが当たるキーワードラリーを行いました。ちなみに、キーワードを全て集めるとあらわれる答えは「きおんとしつどをチェック」でした!また、噴水広場のステージでは「スポーツと熱中症」をテーマに、熱中症予防PR大使でプロレスラーの蝶野正洋さんと 気象予報士の久保智子さんによるトークショーを行いました。 中学生以下を対象とした「お絵描きガラス風鈴教室」も開催。お子様連れのファミリー中心に楽しんでいただき、好評のうちに幕を閉じました。
当日の様子を写真とともにご覧ください。
オープニングセレモニー
気象予報士 久保智子さんが、「お天気まめ知識」のトークコーナーを進行しました。 今年の夏の暑さの傾向、子どもやペットの暑さ対策についてのわかりやすい説明で、 夏のお天気について、子どもから大人まで楽しく理解を深めていただきました。
暑さ対策グッズをプレゼント!キーワードラリー
「熱中症ゼロへ」プロジェクトのオフィシャルパートナー企業による熱中症対策キーワードラリーは、 各ブースを回りながらキーワードの文字を探して集めていきます。ブースでは暑さ対策の情報やグッズがもらえることから、皆さん楽しそうに参加されていました。
各ブースの様子はこちら。
カバヤ食品株式会社
日本コカ・コーラ株式会社
エバラ食品工業株式会社
東芝ライフスタイル株式会社
石垣食品株式会社
BRITA Japan株式会社
株式会社LIXIL
株式会社リベルタ
桐灰化学株式会社
はるやま商事株式会社
株式会社ロッテ
株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ
キーワードラリーで各ブースの文字をすべて集めると、サンシャイン水族館ペアチケットが当たる抽選に応募ができるようになっており、 たくさんの方が楽しんで参加されていました。
蝶野正洋さんのトークショー“スポーツと熱中症”
プロレスラーの蝶野正洋さんは、2016年から「熱中症ゼロへ」プロジェクトの熱中症予防PR大使を務めており、毎年多くの方に熱中症予防を呼びかけています。 トークショーでは「スポーツと熱中症」をテーマに、蝶野正洋さんから自身の経験を教えていただいたほか、“スポーツをするとき”“スポーツを観るとき”の暑さ対策のポイントを気象予報士の久保智子さんが解説しました。熱中症予防から、かかってしまった時の対応策までを、気象予報士の久保智子さんとの楽しい掛け合いでわかりやすくお話しいただきました。
その他、当日の様子
当日は小さなお子様からご年配の方まで、多くの方にご参加いただきました。 お絵描きガラス風鈴教室では、オフィシャルパートナー企業の公式アイテムであるアイスも配布。毎回大盛況の中、アイスを食べながら親子で楽しくお絵描きを楽しんでいただくことができました。
また、熱中症セルフチェックのサイネージでは、多くの方が画面をタッチして今いる場所の熱中症危険度を確認されていました。
お絵描きガラス風鈴教室
蝶野正洋さんのサイン入り風鈴 会場に飾ってあったのですが、気づいた方はいたでしょうか?
熱中症セルフチェックonサイネージ
今年もたくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。おかげさまでどのコーナーも大盛況で終えることができました。熱中症の正しい知識と対策をより多くの方々に知っていただくために「熱中症ゼロへ」プロジェクトは今後も啓発活動を展開していきます。
●ブース出展社
カバヤ食品株式会社、日本コカ・コーラ株式会社、エバラ食品工業株式会社、東芝ライフスタイル株式会社、石垣食品株式会社、BRITA Japan株式会社、株式会社LIXIL、株式会社リベルタ、桐灰化学株式会社、はるやま商事株式会社、株式会社ロッテ、株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ
そのほかのイベント
-
2023巣鴨地蔵通り商店街×大正大学×「熱中症ゼロへ」プロジェクト 真夏の熱中症予防啓発呼びかけイベント
-
2023『「熱ゼロ×スイカ倶楽部」で暑さ対策アイテムと新潟県産スイカ1個が当たる!』キャンペーン
-
2023「熱中症ゼロへ」暑さにソナエルキャンペーン
-
2022「熱中症ゼロへ」イベントレポート(2022年その3)
-
2022「熱中症ゼロへ」2022年度出展イベント
-
2022熱中症対策最前線~今、暑さ対策をプロモーションに取り入れる理由とは?
-
2021熱中症と気候変動に関するウェビナー~新しい生活様式での熱中症対策~
-
2021クイズで暑さ対策キャンペーン
-
2021クロスワードで暑さ対策キャンペーン
-
2020#熱中症ゼロへ2020キャンペーン
-
2019「熱中症ゼロへ」サマーフェスティバル2019
-
2019熊谷市×熱中症ゼロへ『熱中症予防対策』イベント
-
2018環境省×熱中症ゼロへ『7月の熱中症予防強化月間』啓発イベント2018
-
2018「熱中症ゼロへ」サマーフェスティバル2018
-
2018「熱中症ゼロへ」 2018 記者発表会
-
2017環境省×熱中症ゼロへ『7月の熱中症予防強化月間』啓発イベント2017
-
2017「熱中症ゼロへ」サマーフェスティバル2017
-
2017「熱中症ゼロへ」 2017 シンポジウム
-
2016 日本気象協会の気象予報士が語る、五大都市セミナー
-
2016 環境省×熱中症ゼロへ『7月の熱中症予防強化月間』啓発イベント2016
-
2016「熱中症ゼロへ」サマーフェスティバル2016
-
2016「熱中症ゼロへ」プロジェクト 2016年プレス発表会
-
2015「熱中症ゼロヘ」サマーフェスティバル2015
-
2015「熱中症ゼロへ」プロジェクト 2015年プレス発表会
-
2014「熱中症ゼロへ」プロジェクト 2014キックオフイベント
-
20132013年 熱中症予防PR大使 ゆるキャラ®任命式