「熱中症ゼロへ」関連ニュース
ニュース詳細
- 2021.06.24熱中症ゼロへ
熱中症と気候変動に関するウェビナーのご案内

「熱中症ゼロへ」プロジェクトは、2021年7月16日(金)に「熱中症と気候変動に関するウェビナー~新しい生活様式での熱中症対策~」を開催いたします。
体が暑さに慣れていないタイミングでは熱中症に特に注意が必要です。梅雨明け後は、晴れて気温が高くなる日が続くことや梅雨の期間中に体が暑さに慣れる暑熱順化が難しいことにより、熱中症の危険性が高まります。
そこで新しい生活様式を踏まえた職場での熱中症の予防や気候変動などビジネスパーソンが知りたい熱中症に関する情報をお伝えするため、初めてのWEBセミナー(ウェビナー)を開催します。
全国の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※同業他社様、個人の方、メーリングリスト、フリーアドレスなどでのお申し込みはお断りさせていただきます。予めご了承ください。
■ウェビナー概要
タイトル:熱中症と気候変動に関するウェビナー~新しい生活様式での熱中症対策~
日程 :2021年7月16日(金)11:00~12:00
形式 :WEB(オンライン)セミナー
視聴 :Zoomウェビナー ※申し込みいただいた方にZoomURLをお送りいたします。
主催 :日本気象協会推進「熱中症ゼロヘ」プロジェクト
参加費 :無料(事前申し込み制)
講演内容:登壇者 日本気象協会 気象予報士 久保 智子
・日本の気候の変化
・ 熱中症について
・ 新しい生活様式での熱中症対策
・ この夏の天候
・ 質疑応答
※事前の予告なく内容が変更される場合がありますのでご了承ください。
※ご参加いただいた方で希望された方の中から抽選で、「熱中症ゼロヘ」プロジェクトオフィシャルパートナーの暑さ対策品が当たります。
■このような方におすすめ
・熱中症の予防・対策について知見を得たい方
・ 気温上昇や気候変動にご興味をお持ちの方
・ 熱中症の予防・対策につながる商品にご興味をお持ちの方
・ 熱中症と関連した商品プロモーションにご興味をお持ちの方
・ この夏の気象傾向を知りたい方
■お申し込み方法
こちらのリンク先
https://jp.surveymonkey.com/r/netsuzero20210716
よりお申し込みください。
■お申込み締め切り※期限を延長いたしました。
2021年7月14日(水)17:00
■ウェビナーに関するお問い合わせ先
「熱中症ゼロヘ」公式サイト その他のお問い合わせhttps://www.netsuzero.jp/contact_others/
■登壇者紹介
久保 智子(くぼ ともこ)
気象予報士・防災士・熱中症予防指導員・地球温暖化防止コミュニケーター

大学卒業後、流通業界に就職。売上と気象の関係を調べているうちに、生活の様々な分野に関わる気象に興味を持ち、気象予報士の資格を取得。日本気象協会に所属し、北海道や関西のテレビやラジオで気象キャスターを担当。
現在は、ラジオでの気象解説や小・中学校での環境授業、気象や防災についてコラム作成や講演を行っている。
盛夏には、熱中症に特に注意が必要です。梅雨の時期は梅雨の晴れ間や湿度の高さに注意し、梅雨明け後は暑熱順化できていない可能性が高い状態で、厳しい暑さが続くことに注意して、熱中症にならない夏にしましょう。